その原因はシンプルで、SNSだけではお客様からの信頼が足りないからです。
「公式LINEに登録してください」
「申し込みはDMで!」
こんなことをしていませんか?
これでは、申し込みは来ません。
なぜかというと、信頼が足りないからです。
インスタで商品を売っている人を、いきなり信用しますか?
お客様はふつう、
「この人は本当に信頼できるのかな?」
「私の悩みを分かってもらえるかな?」
「優しい先生なのかな?」
と、他の先生とも比べて吟味をします。
逆に言うと、信頼してもらえれば、
お客様が求めている商品があったら、
買ってもらえるようになります。
信頼してもらうためにどうすればいいかというと、
メルマガをやることです。
選ばれるヨガ講師が実践しているメルマガの仕組みの作り方
(1)ステップメールの仕組みを作る
ステップメールとは、
信頼を築くために、段階を踏んでメルマガを送る仕組みです。
1通目のメールでは、自己紹介をします。
ヨガへの思いに加えて、趣味や、失敗経験などを伝えます。
失敗経験が特に大切な理由は、
お客様に「自分にもできる」と思ってもらうためです。
お客様から見ると、ヨガ講師は「すごい人」に見えるので、
「ヨガで健康になれたり、幸せになれたのは、この先生がすごいからじゃないか。
私なんかには無理じゃないか」と考えがちです。
でも、ヨガ講師の失敗経験や挫折経験が聞けると、
お客様は「私でも、頑張ったら結果がでるかも!」と思えるので、
自分の殻を破って、チャレンジする可能性がぐんと高くなります。
1話目で人となりを知ってもらって、
2話目以降で、パーソナルヨガで解決できるお悩み(身体や心の不調等)の
原因を詳しく説明。
第3話はその悩みの原因を取り除く方法を伝えて、
第4話で、ヨガで悩みが解決した後の理想の未来のイメージを見せます。
実際にパーソナルヨガを受けたらどんな風に人生が変わるのかを
イメージしてもらうことで、
「この先生は、分かってくれるかも!」と信頼をいただくのです。
②毎回のメールに「課題」を入れる
毎回のメールの最後に、提出課題を付けます。
そうすることで、お客様の悩みや、
どうなりたいか、といった願望を理解することができます。
信頼を勝ち取るいちばんの方法は、理解をすることです。
お客様は、悩みがあってヨガの先生を探しています。
「肩こりが治らない」
「アサナを続けているけれど痛みがある」
「感情のコントロールがうまくいかない」
といった悩みを理解してもらえる先生で、
なおかつその悩みを解決する道筋を見せてくれる先生かどうかを知りたいのです。
そのためには、
メルマガを読んだお客様から、今の悩みを聞いておきます。
そして、その提出に対して、ヨガ講師からは返事をしていきます。
そうすると、お客様とやり取りをする中で、
悩みの原因に寄り添ってあげたり、原因を言い当てたり、
悩みが解決する未来を見せてあげられます。
ここまでやり取りができれば、
お客様は信頼をしてくれるので、
あとは商品がニーズに合っていれば購入になります。
ふつうのメルマガは、大量の情報を送って終わりで簡単ですが、
これだと、情報が欲しいだけの人が集まってしまいます。
課題提出型にすると、
本当に悩みを解決したい人だけを集めることができるので、
少ない労力で助けたい人を助けたいだけ集めることができます。
③本気の人と契約をする
メールに課題の提出文を見れば、
その人が本当にヨガでしあわせになりたい人か、
情報だけ欲しい人かは簡単に分かります。
本当にヨガで変わりたいと思う人が
課題提出を最後まで進むので、
ZOOMでの体験セッションを提案します。
ここまで来た人は
契約したくて来ているので、
向こうから契約をお願いされるようになります。
そうすれば、
たくさんの人を集めるのではなく、ヨガで人生を変えたいと思い、
あなたを信頼する人だけが集まります。
集客に時間をかけずに、お客様へのヨガの指導やサポートに
時間やエネルギーを注げます。
結果的に、お客様にとっても結果が出やすくなるので、
継続契約にもつながります。
詳しく学びたい方は、
ぜひ私の無料メール講座に登録してみてくださいね。
ヨガコーチング無料メール講座では、
ヨガ講師が生徒の人生を変える商品を提供しながら、
自由なスケジュールでしっかり稼ぐための
方法をお伝えしています。
課題提出があった方には
直接メールコンサルも行っているので、
ぜひ活用してみてくださいね。
↓ヨガコーチング無料メール講座 登録はこちらから↓