生徒の人生を変えるヨガコーチ育成の専門家ブログ– category –
-
ヨガインストラクターが独立して、平日の日中だけヨガ指導をする方法
ヨガ講師が独立して、平日の日中だけヨガ指導をする方法 「土日は家族と過ごしたり、 自分の時間をゆったり取りたい」 「夜の仕事は身体も心もキツい」 でも、 「平日の日中は人が集まらないから、 夕方や夜のレッスンばかり担当しています・・・」 こ... -
ヨガの生徒にスピリチュアリティの話をしても、興味をもってもらえない理由
ヨガの生徒にスピリチュアリティの話をしても、興味をもってもらえない理由 結論から言うと、 あなたがスピリチュアリティに興味のない人を集めているからです。 この悩みの原因は、生徒にはありません。 あなたの意識にあります。 なぜなら、 生徒は、ス... -
グラウンディングが苦手な生徒にアドバイスしても、生徒が変わらない理由
グラウンディングが苦手な生徒にアドバイスしても、生徒が変わらない理由。結論から言うと、単発でアドバイスをしているからです。単発のアドバイスでは、生徒の結果が出ません。ヨガの生徒の中には、今ここから意識が飛んでしまったり、地球の物質領域か... -
生徒の悩みを解決しようとアドバイスしても、生徒が変わらないのはなぜか?
生徒の悩みを解決しようとアドバイスしても、生徒が変わらないのはなぜか? 結論から言うと、 あなたが生徒の悩みの原因を取り除いてあげていないからです。 私は、よく 生徒との関わりで悩んでいるヨガ講師の相談に乗ります。 その中に、 こんなことを言... -
アヒムサーの大切さを伝えているが、なかなか生徒が実践できないのはなぜか?
アヒムサーの大切さを伝えているが、なかなか生徒が実践できないのはなぜか? それは、 生徒のニーズに合わせて、伝えていないからです。 詳しくお話しします。 私はよく、 生徒の心に踏み込めず悩んでいるヨガ講師の相談に乗ります。 その中に、 こんなこ... -
ヨガレッスンの生徒に、ヨガ哲学を教えても、ネガティブ思考が変わらない。
ヨガレッスンの生徒に、ヨガ哲学を教えても、ネガティブ思考が変わらない。結論から言うと、生徒にヨガ哲学は理解してもらえても、生活に生かすところまではいけていないからです。なぜなら、「ヨガ哲学をどう生かすか」という方向性で教えているからです... -
ヨガインストラクターが精神の自由を手に入れられないのはなぜか?
ヨガ講師が精神の自由を手に入れられないのはなぜか?結論から言うと、お金を稼いでいないからです。今・ここにいて、全ての存在と繋がって生きる不可能なことはなにもなく、どんなことでも具現化して生きるなんの心配も不安もなく、ただこの世での経験に... -
お金がないヨガインストラクターが、稼げるようにはならない理由
お金がないヨガ講師が、稼げるようにはならない理由結論から言うと、お金がないという強いイメージがあるからです。稼げていないヨガ講師には、お金がないというイメージをもっている人が多いです。お金がないというイメージがある人は、お金がなくなる不... -
ヨガの生徒が辞めていく理由
ヨガの生徒が辞めていく理由結論から言うと、あなたが結果を出させてあげられていないからです。生徒といえど、ガンジス川で無料でサットサンをするサドゥーでない限り、あなたにとって、生徒はお客様です。お客様である以上、お金を受け取っているはずで... -
起業塾やコンサルに投資しても、結果が出ない理由
起業塾やコンサルに投資しても、結果が出ない理由結論から言うと、結果を出せないメンターを運悪く選んでしまったからです。結果を出せるメンターを選ばない限り、稼げるようにはなりません。RYT500を取得しても、整体やヒーリングのワークショップに投...